多摩ニュータウンに関する情報発信Webです
ニュース

事務局から

例会(4月19日)「多摩ニュータウンのまちづくりを振り返って」のご案内

 4月19日(土)、多摩市立中央図書館(多摩センター)にて、元東京都職員で長年多摩ニュータウンのまちづくりに携わってこられた霜田宜久さん(本学会会員)に、じっくりお話を伺う例会を開催します。ニュータウンの建設から事業終了 …

2024年度新任役員プロフィール

新しく就任しされた役員のプロフィールを自己紹介でお届けします。 <監事> ○尾中信夫(建築家) 法隆寺に魅せられて建築の世界に入り、劇場・福祉施設・伝統建築物の調査再生など幅広く携わってきました。多摩ニュータウンに住んで …

例会(12月8日)「流域治水対策を考える~聖蹟桜ケ丘地区を例に」のご案内

例会「流域治水対策を考える~聖蹟桜ケ丘地区を例に」を、12月8日(日)、多摩市立関戸公民館にて開催します。午前中に座学、午後にタウンウオッチング(巡検)を組み合わせた企画です。参加無料、どなたも参加できますので、下記要領 …

例会(10月26日)のお知らせ「地名から見る千里ニュータウンの〈まとまり〉と〈ひろがり〉」

 地図アプリの普及で、場所は座標で示されるようになり、地名を気にする機会は減っていく一方ですが、地名モニュメント(I amsterdam, BE KOBE、Cool KUSHIROなど)の設置が流行するなど、新たな利用も …

連続講座「続・謎解き多摩ニュータウン」第2回多摩センターはなぜセンターなのか~まちの構造と施設配置に込めた思い~のお知らせ

 まちの成り立ちにはさまざまな「わけ」があります。資料や証言を通してその「わけ」を再認識することが、新たなまちづくりにも役立つのではないか。「謎解き多摩ニュータウン」は、そうした狙いで多摩市立図書館と多摩ニュータウン学会 …

連続講座「続・謎解き多摩ニュータウン」(第1回)のご案内

このたび、多摩ニュータウン学会と多摩市立図書館との共同事業として、連続講座「続・謎解き多摩ニュータウン」を開催することになりました。 第1回として「住宅建設前に出現したダムの話」と題し、5月18日(土)13時~14時30 …

<タウンウオッチング>JSmile多摩八角堂視察(3/30)のお知らせ

地域の方々の様々な活動拠点となっているJSmile多摩八角堂(多摩市豊ヶ丘)の視察を企画しました。今月16日の南山視察に引き続いいてのご案内とな りますが、ぜひご参加ください。 JSmile多摩八角堂は、日本総合住生活株 …

例会(講演会)のお知らせ「八王子市の沿道集落地区のまちづくり」12月9日

○テーマ:八王子市における沿道集落地区のまちづくり ○講 師:倉田貴文 氏(八王子市役所、本学会理事) ○内容:八王子市における市街化調整区域の既存集落(沿道集落地区)のまちづくりの現状と今後の展開について、小津町、上川 …

2023年度運営役員(新任)プロフィール

<理事> 〇松本暢子(大妻女子大学)都市計画・住宅政策を専門として、多摩ニュータウン周辺市の計画策定に関わってきました。大学の学部創設から移転まで、四半世紀の間、唐木田のキャンパスに勤め、学会を通じて多くの方とのつながり …

<例会のお知らせ>つくばセンター地区の再生現場を見る(9月30日)

9月30日(土)、つくば研究学園都市を訪問します。センター地区の再生事例についての講演 と見学をセットにした、半日コースとなります。 つくばセンタービル内に新しく設けたko-enの交流スペース 「つくばにおけるセンター地 …

1 2 3 4 »
PAGETOP
Copyright © 多摩ニュータウン学会事務局 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.