研究会
例会「東京都内緑地のクールアイランド効果」のご案内
2月16日、都立大学にて「東京都内緑地のクールアイランド効果」をテーマに例会を下記の通り開催します。本学会の本年初の例会となります。 近年、夏場において、都心の暑さが異常なほどの高温になり、ニュースや新聞では真夏日の連続 …
例会「流域治水対策を考える~聖蹟桜ケ丘地区を例に」のご案内
例会「流域治水対策を考える~聖蹟桜ケ丘地区を例に」を、12月8日(日)、多摩市立関戸公民館にて開催します。午前中に座学、午後にタウンウオッチング(巡検)を組み合わせた企画です。参加無料、どなたも参加できますので、下記要領 …
例会(10月26日)のお知らせ「地名から見る千里ニュータウンの〈まとまり〉と〈ひろがり〉」
地図アプリの普及で、場所は座標で示されるようになり、地名を気にする機会は減っていく一方ですが、地名モニュメント(I amsterdam, BE KOBE、Cool KUSHIROなど)の設置が流行するなど、新たな利用も …
連続講座「続・謎解き多摩ニュータウン」第2回多摩センターはなぜセンターなのか~まちの構造と施設配置に込めた思い~のお知らせ
まちの成り立ちにはさまざまな「わけ」があります。資料や証言を通してその「わけ」を再認識することが、新たなまちづくりにも役立つのではないか。「謎解き多摩ニュータウン」は、そうした狙いで多摩市立図書館と多摩ニュータウン学会 …
連続講座「続・謎解き多摩ニュータウン」(第1回)のご案内
このたび、多摩ニュータウン学会と多摩市立図書館との共同事業として、連続講座「続・謎解き多摩ニュータウン」を開催することになりました。 第1回として「住宅建設前に出現したダムの話」と題し、5月18日(土)13時~14時30 …
<タウンウオッチング>JSmile多摩八角堂視察(3/30)のお知らせ
地域の方々の様々な活動拠点となっているJSmile多摩八角堂(多摩市豊ヶ丘)の視察を企画しました。今月16日の南山視察に引き続いいてのご案内とな りますが、ぜひご参加ください。 JSmile多摩八角堂は、日本総合住生活株 …
例会(講演会)のお知らせ「八王子市の沿道集落地区のまちづくり」12月9日
○テーマ:八王子市における沿道集落地区のまちづくり ○講 師:倉田貴文 氏(八王子市役所、本学会理事) ○内容:八王子市における市街化調整区域の既存集落(沿道集落地区)のまちづくりの現状と今後の展開について、小津町、上川 …
<例会のお知らせ>つくばセンター地区の再生現場を見る(9月30日)
9月30日(土)、つくば研究学園都市を訪問します。センター地区の再生事例についての講演 と見学をセットにした、半日コースとなります。 つくばセンタービル内に新しく設けたko-enの交流スペース 「つくばにおけるセンター地 …
第38回例会のご案内 コミュニティプレイス「まつまる」見学会
久しぶりにオンラインではなく対面のリアル例会を開催します。引き続きコロナ対策を心掛けながら、情報交換の場として活用しましょう。 多摩センターの北側エリアに広がる松が谷団地(八王子市)。その中央に位置する近隣商店街で長らく …
例会の参加申し込みはフォームをご利用ください
2月19日(土)17時~19時、第37回例会開催します。 すでにご案内の通り、来る19日の例会では、多摩ニュータウンの再生・更新でカ ギを握る公営住宅の建て替え問題を取り上げます。Zoomでのオンラインのみとな りま …