多摩ニュータウンに関する情報発信Webです
ニュース

研究会

アーカイブプロジェクト発進!

本学会内の下部組織として「アーカイブ研究部会」を立ち上げ、12月3日に明星大にて約20人の会員が集まって初会合を持ちました。 これは本年度から3カ年計画で取り組む多摩ニュータウン資料保存プロジェクト(通称・アーカイブプロ …

12月3日アーカイブ研究部会発足します!(発足しました)

 本学会内に「アーカイブ研究部会」を設け、多摩ニュータウン開発事業の成果と課題について現段階で総括検証する「多摩ニュータウン資料保存プロジェクト」を進めることになりました。一般の市民の方、研究者、学生さんの参加も大歓迎で …

謎解き多摩ニュータウン盛況でした

第2回謎解き多摩ニュータウンは約60人が参加する盛況で、無事終了しました。成果については別途報告します。

第2回「謎解き多摩ニュータウン」のご案内

市民向けミニ講座 2006年9月23日(土) シリーズ第2回「謎解き多摩ニュータウン」 ~蔵出し資料を読む~ ニュータウンの計画決定から40年。理想の都市を目指したまちづくりに秘められた数々の謎。図書館所蔵の貴重な資料な …

2006年度活動計画について(4)終

活動計画報告の最後です。 2.キーパーソンのオーラルヒストリー収集 プロジェクトの2番目の柱となる「証言集め」ですが、ここでは文字通りニュータウン開発に主導的にかかわったキーパーソンと、住民、利用者である一般市民の2者に …

2006年度活動計画について(3)

 活動計画の前置きが長くなりましたが、具体的な計画は次の通りです。活動は主に次の3つの分野で進めます。 ①謎解きシリーズの一環としての研究・発表会 ②ニュータウンのまちづくりに関する証言集め ③家族や一般市民も楽しめるタ …

2006年度活動計画について(2)

 本年度の活動計画全体を貫くコンセプトが「資料保存プロジェクト」となること、それには①資料の収集・保存②証言録の収集③イベントを通じた研究・広報活動―の3つの柱があることを(1)で説明しました。次に、本学会としてどんな体 …

2006年度活動計画について(1)

<はじめに> 多摩ニュータウン学会の2006年度の具体的な活動計画を、7月29日の理事会で決定しました。昨年度からの継続案件もありますが、新入会員も増えてきたことから、あらためて、活動の狙いも含め計画を説明したいと思いま …

「ここが知りたい多摩ニュータウン」募集

来る9月23日(土)秋分の日、午後5時半から、多摩市立永山図書館で、第2回「謎解き多摩ニュータウン~蔵出し資料を読む」を開催します。 今回は、一般の方も含め、広く「謎」を募集したいと思います。「ニュータウンのここが知りた …

多摩ニュータウンのホットスポット~ワークショップから

 2006年5月20日、約50人が参加した本学会主催のワークショップで、参加者に多摩ニュータウンの「気になるスポット」「お薦めスポット」「研究対象にふさわしいスポット」を募り、床に広げた巨大な白地図に各自書き込んだ付せん …

« 1 8 9 10 12 »
PAGETOP
Copyright © 多摩ニュータウン学会事務局 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.