多摩ニュータウンに関する情報発信Webです
ニュース

ニュース

2020年度の活動スタートについて

第24回となる今年の定期総会は、あいにく新型コロナウイルス感染症の影響で、一堂に会しての開催はできなくなりましたが、6月13日にズームを利用した議事説明会を実施しました。さらにメールによる質疑の期間を設けましたが、特に議 …

6月13日(土)Zoom会議(総会議案説明と懇談会)を開催

新型コロナウイルス対策のため、本学会の本年度総会は、ネットやメールを使っての開催とします。会員には近日中に総会用の資料(議案)をメールでお送りします。6月13日(土)に議案の説明を兼ねたネット会議を開催し、その後2週間程 …

学会誌第22号の概要

<巻頭言> 2019年度の活動を振り返り      小林利夫 <学会活動記録> 次世代交通とまちづくり       森本章倫 若者にとってのニュータウンを考える  横溝惇 <研究ノート> 多摩市におけるコンテンツ・キャラ …

イベントや会合は休止中です

新型コロナウイルス感染症対策のため、本年2月末に予定した例会から、イベントや会合など人が集まる活動を休止中です。学会誌の編集は予定通り進行し、例年6月に開催している総会に向けて、完成の予定です。

第33回例会「多摩の宝を活かそう」開催のお知らせ(2月29日)=延期します

新型肺炎の感染の広がりを受け、当面の開催延期を決めました(2月24日追記)。次の開催日程が決まれば、あらためてご案内します。 いよいよ東京オリンピックですね。多摩ニュータウンでは自転車の男女ロードレースが走り抜けますので …

伊能忠敬が歩いた道ウオーキング第2弾のご案内(12月15日開催)

昨年の伊能忠敬没後200年にちなみ、多摩ニュータウン学会では、忠敬の多摩地域での測量行について例会で取り上げました。そして日野市の日野宿から多摩市の一ノ宮までの寄り道に着目し、後半部分の高幡不動から一ノ宮までを実際に歩く …

第32回例会「若者にとってのニュータウンを考える」のご案内

最近空き家などを活用した新しいまちづくり活動を展開する若者が増えています。そうした活動の一つとして、10月5日(土)、多摩市内で「建築スナック」を主宰している「スタジオメガネ」さんを訪ね、メンバーから取り組みの経緯をうか …

2019年度の運営体制

■ 2019年度の役員 <会長>      荒又美陽 <顧問>    伊藤滋 <名誉会長> 細野助博 <理事>    芦川正明、阿部明美、荒又美陽、倉田貴文(新任)、小林利夫(筆頭理事)、篠原啓一、西浦定継、濱野克庸(新 …

学会誌21号をお届けしました

学会誌「多摩ニュータウン研究」第21号を宅配便にて会員のみなさま宛てにお送りしました。会員なのにまだ届いていないという方は、事務局にお尋ねください。 また6月15日(土)の定期総会のご案内と、2019年度会費振り込みのお …

学会誌第21号の概要

<巻頭言> 荒又 美陽   今,多摩ニュータウンに住むということ <学会活動記録> 祐乗坊 進   「都市農業がまちをつくる」 小林 利夫   田園居住に向けた最近の都市計画の動き~生産緑地・田園居住地域・市街化調整区域 …

« 1 4 5 6 30 »
PAGETOP
Copyright © 多摩ニュータウン学会事務局 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.