多摩ニュータウンに関する情報発信Webです
ニュース

ニュース

サラリーマンからみた多摩ニュータウン

田中慎一(八王子市堀之内在住) 私は毎日、堀之内から新宿副都心に通勤しているサラリーマンです。生活は多摩NTでしていますが、平日は勤めに出ていますので、週末住民という状態です。そのような状態なので皆さんのお話を聴いて、多 …

多摩ニュータウンの未来図-多摩ニュータウンへの提言-

【伊藤滋会長】 <SOHOの可能性> 今、SOHOという言葉を良く耳にします。これは何かといいますと、Small Office,HomeOfficeの略です。自宅の小さなオフィスで仕事をすること、在宅勤務などのことをいい …

多摩ニュータウンと稲城 -新旧の融合した街づくり-

石川良一さん(稲城市長) 私は、親の代から稲城市に住んでいまして、古くからの住民という立場です。若いころは古い体質の地域性から出たいと思ったりしました。 伊藤先生のコミュニティの根元に関するお話の感想も含めながら、お話さ …

多摩ニュータウンと母親たち

堤 香苗(キャリアマム代表) 私は多摩CATVの「多摩探検隊」という番組を2年ほどお手伝いさせていただいたことと、繭ドームで行われる市民活動の活動団体と事務局の連絡役をやらせていただきました。それから、今多摩NTではイン …

多摩ニュータウンの未来図

多摩ニュータウン学会会長 伊藤 滋(慶応大学教授) 私は、中野区のなべや横丁で生まれ、小学校時代は中野と杉並の間の現在、立正佼成会のあるあたりに住んでいました。それから昭和15年頃千歳烏山に移り、戦時中は北海道に渡りまし …

多摩ニュータウンの未来図-多摩ニュータウンへの提言- その2

【伊藤会長】 住宅の供給に関して,私の考えを申し上げますと、公が出過ぎてはいけないと思います。役人は役目が縦割りに決まっていています。しかし、会社、企業の最終目的は利益を求めることですので、そのために競争し、質の良いもの …

第3回ウォッチング 南大沢(雨のため講演のみ)

「多摩ニュータウン開発計画と事業主体」 日時:12月5日(土)13時 会場:南大沢市民センター  第1会議室(南大沢総合センター3階) (1)レクチャー 13時~14時30分まで 講師:北條 晃敬氏(元東京都南多摩新都市 …

第1回研究大会(1997年)

日時 1997月9月27日(土) 会場 繭ドーム (13:00~17:30) 【記念講演】  13:00~13:40  「都市の安全と地域コミュニティ」    小坂俊吉先生(東京都立大学) 【研究部会報告】  13:45 …

1997年度第2回研究会

ニュータウンの高齢化の現状と対応 平成9 年7月26日(土)14:00~17:30、多摩ニュータウン学会第2回研究会が多摩市総合福祉センターで行われました。大妻女子大学炭谷先生の司会で、第1部 4月に開館した多摩市総合福 …

1997年度第1回研究会

多摩ニュータウンにおける商業地区の配置と利用 -平成5年の調査から-                (1997.7.8) 平成9年6月21日(土)14:00~16:00、多摩ニュータウン学会第1回研究会が、東京都立大学国 …

« 1 28 29 30 »
PAGETOP
Copyright © 多摩ニュータウン学会事務局 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.