多摩ニュータウンに関する情報発信Webです
ニュース

ニュース

12月3日アーカイブ研究部会発足します!(発足しました)

 本学会内に「アーカイブ研究部会」を設け、多摩ニュータウン開発事業の成果と課題について現段階で総括検証する「多摩ニュータウン資料保存プロジェクト」を進めることになりました。一般の市民の方、研究者、学生さんの参加も大歓迎で …

「多摩ニュータウン研究」第9号の原稿募集

 研究誌「多摩ニュータウン研究」第9号を2007年4月に発行します。この号では、学会全体で取り組みを進めているニュータウン資料アーカイブ・プロジェクト紹介の意味を込めて、特集を企画しました。 本プロジェクトを会員だけでは …

11月25日「よこやまの道」を歩きませんか?(好天に恵まれ無事終了しました)

タウンウオッチングのご案内(写真は見返りの丘からの眺め 10月) ●よこやまの道を歩く~多摩ニュータウン学会編 今回はNT学会らしくアカデミックさと楽しさを同時に味わえる欲張り企画です。案内役は、よこやまの道の整備にずっ …

第17回 よこやまの道を歩く(終了しました)

●よこやまの道を歩く~多摩ニュータウン学会編 今回はNT学会らしくアカデミックさと楽しさを同時に味わえる欲張り企画です。案内役は、よこやまの道の整備にずっと協力してこられた藤田道男さん(本会評議員)と祐乗坊進さん(本会会 …

<会員向け>メール届いていますか?

多摩ニュータウン学会の会員の皆さまへ 本学会の一般会員用メーリングリスト「レインボー」のメールが届いていますか。メールのタイトルの頭には必ず「rainbow」の文字が入っています。11月5日現在で最新メールは「rainb …

団地再生で具体的な提案続々

10月14日にベルブ永山で開かれた「団地再生シンポジウム」は約200人の参加者を集め、ホールは満員となりました。特に今回は大学生ら若手の参加が多く、懇親会もにぎやかでした。 基調講演では首都大学東京の上野淳教授が、初期入 …

団地再生シンポのご案内(本会後援)

団地再生シンポのご案内 NPO多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議が中心となって10月14日(土)に多摩市永山のベルブ永山(先日の永山図書館と同じビル)で、「団地再生」をテーマにしたシンポジウムを開くことになりました。 …

謎解き多摩ニュータウン盛況でした

第2回謎解き多摩ニュータウンは約60人が参加する盛況で、無事終了しました。成果については別途報告します。

第2回「謎解き多摩ニュータウン」のご案内

市民向けミニ講座 2006年9月23日(土) シリーズ第2回「謎解き多摩ニュータウン」 ~蔵出し資料を読む~ ニュータウンの計画決定から40年。理想の都市を目指したまちづくりに秘められた数々の謎。図書館所蔵の貴重な資料な …

2006年度活動計画について(4)終

活動計画報告の最後です。 2.キーパーソンのオーラルヒストリー収集 プロジェクトの2番目の柱となる「証言集め」ですが、ここでは文字通りニュータウン開発に主導的にかかわったキーパーソンと、住民、利用者である一般市民の2者に …

« 1 20 21 22 30 »
PAGETOP
Copyright © 多摩ニュータウン学会事務局 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.