研究会
第32回例会「若者にとってのニュータウンを考える」のご案内
最近空き家などを活用した新しいまちづくり活動を展開する若者が増えています。そうした活動の一つとして、10月5日(土)、多摩市内で「建築スナック」を主宰している「スタジオメガネ」さんを訪ね、メンバーから取り組みの経緯をうか …
11月15日木曜19時より泉北ニュータウンの研究会
2018/10/18 研究会
皆様、 まちせんの木曜サロンと共催で、以下の研究会を開催します。ぜひご参加ください。 テーマ:「今、日本の郊外に住むのは、そして残るのはだれか―泉北ニュータウンと羽曳野市の事例からの考察」 日本の大都市周辺一帯の人口減少 …
第31回例会「“選ばれるまち”を考える」のご案内
●日時:2018年9月29日(土)14時~16時30分(13時半開場) ●会場:多摩センター・ペペリビル「4B会議室」 ピューロランド入り口手前左手のビルです。(添付地図参照) ●内容: Ⅰ基調講演「多摩市シティセールス …
本日7月28日例会、予定通り開催します
本日7月28日は午後2時からベネッセビルにて、第30回「江戸」例会を開催します。台風が接近中のため天候調査中でしたが、台風本体は西方に向かい始めており、関東直撃は避けられる見通しのため、開催可能と判断しました。
第30回例会(7月28日)のご案内 テーマは「江戸」
本年度の活動、本格スタートです。7月28日(土)午後、第30回目となる例会を開催します。演題はいつもと少し趣向を変えて「江戸」つながりで二つ。「史料から探る幕末期多摩の気候」と、「伊能忠敬没後200年の読み方」です。会場 …
第29回例会「パルテノン多摩展示『ニュータウン誕生』見学と学芸員との情報交換会」のお知らせ
5月23日、例会のお知らせです。現在パルテノン多摩で、同館と吹田市立博物館が連携した展示「ニュータウン誕生~千里&多摩ニュータウンの都市計画と人々」が開催中です。展示の準備に当たっては、本学会にも関係している多数の方が協 …
第28回例会(新年例会)のお知らせ
年明けの1月7日(日)、新年会を兼ねた例会を開催します。映像メディアが最近のニュータウン(問題)をどうとらえているのか、視聴者(市民)は映像を見て何を思うか。最初テレビドキュメンタリーとして放映され、その後人気の高まりか …
第27回例会案内「オープンデータを活用した地域情報の視覚化を考える研究会」(10月21日)
本学会では第27回例会として、下記の要領で「オープンデータを活用した地域情報の視覚化を考える研究会」を開催します。 明星大学の演習室をお借りするため、セキュリティー上、事前の申し込みが必要となります。お早めにお申し込みく …
9月9日 「中央図書館」を考える講演・研究会、参加者募集中です
9月9日(土)午後、「多摩ニュータウンの中央図書館はどうあるべきか」と題した講演・研究会(第26回例会)を開催します。 本学会では、パルテノン多摩の大規模修繕問題をきっかけに、これまで「パルテノン多摩基本計画策定委員会報 …
第26回例会案内 「多摩ニュータウンの中央図書館はどうあるべきか」(9月9日)
多摩ニュータウン学会では、「多摩ニュータウンの中央図書館はどうあるべきか」と 題して、第26回例会を開催します。 現在、多摩市では「パルテノン多摩」の改修問題に絡んで、中央図書館との合築など も検討されているようです …