多摩ニュータウンに関する情報発信Webです
ニュース

研究会

第6回研究大会(2002年)概要

2002年は、国を始めとしてあちらこちらで「再生」が唱えられた1年でしたが、当学会も暮に「多摩ニュータウンの再生」をテーマに研究発表会を兼ねシンポジウムを開催しました。 内容は、2つの学生グループによる活動報告と、ニュー …

第5回研究大会(2001年)第2部

【第2部 自由研究発表】 「時間貯蓄制度からみる都市コミュニティの形成  ~タイムダラーと地域通貨との比較を通じて~」  東洋大学大学院 孫 彰良 本報告は地域住民が持つ生活の諸ニーズに対し、他の住民が持っている技能や知 …

第5回研究大会(2001年)第3部

【第3部 学生部会報告】 学生部会は運営企画も学生が行っています。今回は各大学からゼミの研究発表をすることになり、都立大学、多摩大学、中央大学がそれに応じてくれました。 ●東京都立大学 大学院 都市科学研究科の高橋俊彦さ …

第5回研究大会(2001年)第1部

2001年11月17日(土)10:00~16:30 都立大学国際会館で第5回研究大会が行われました。これはシンクタンクとしての学会の将来を彷彿させる兆しをみせた大会であったと言えます。大会は、午前のシンポジウムと午後の自 …

第4回研究大会(2000年)

多摩ニュータウン学会研究大会 研究発表募集 「多摩ニュータウンの第2ステージ-分権時代の自立と連携-」を共通テーマとし、「大学サミット多摩2000」とドッキングして、2000年度の研究大会を下記日程で開きます。今回の研究 …

2000年度第1回研究会(まちづくり部会)

まちづくり部会では、以下のとおり研究発表会を行います。 昨年12月の研究発表大会に参加できなかった方々からのご要望にお応えして、30年にわたる多摩ニュータウンの開発史を検証する会をあらためて設けましたので、皆さんふるって …

1999年度第2回研究会

「エコマネーを活用したコミュニティの活性化 ~報告と実践~」 ●日時:3月25日(土)  ●会場:たまヴァンサンかん AVルーム 3月25日(土)に29名の方に参加していただき、たまヴァンサン館で「コミュニティ部会・研究 …

1999年度第1回研究会

多摩ニュータウン学会スマートグロース部会研究発表会 「新しいコミュニティビジネスの模索」 ■中央大学 細野助博  「スマートグロースとは何か」 ■(株)リエゾンネットワークTAMA 新川雅之  「広域多摩(TAMA)の連 …

第3回研究大会(1999年)

記念シンポジウム 「まちづくりの新しいパートナーシップを求めて」 主催:多摩ニュータウン学会      共催:関戸公民館 シンポジウム …入場無料 ●日時:1999年9月23日(木)     13:00~16:45    …

1998年度第4回研究会

テーマ:多摩ニュータウンとは何か・つくられたまちの素顔」 日時 99年1月30日(土) 1時から4時まで 会場 たまバンサンかん(多摩センター) 今回は,本年度最後の研究会でした.発表者は,全員会員のみなさんで, 一年間 …

« 1 10 11 12 »
PAGETOP
Copyright © 多摩ニュータウン学会事務局 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.