ニュース
2025年度定期総会と講演会開催のお知らせ
第28回を数える本年度の定期総会と講演会を6月7日(土)午後、明星大学で開催します。1年の活動のはじめであり、節目となる大切なイベントですので、ぜひご参加ください。講演の講師は、東京都立大学都市環境学部の饗庭伸教授(都市 …
八王子みなみ野ウオッチング(5月24日)の参加者募集(雨で延期による再募集)
5月17日(土)に予定していた「八王子みなみ野シティ」の現地タウンウオッチングは雨で中止しましたので24日(土)に延期とし、参加者を再募集します。前回の日程では参加できなかった方、ぜひご連絡ください。 午前10時から午後 …
「多摩ニュータウン研究」27号配布のお知らせ
2025/5/18 ニュース
会員の皆さまのおかげで「多摩ニュータウン研究」27号が配布できる運びとなりました。ご協力ありがとうございました。5月末を目途に、お手元に届くと思います。もし、届かない場合は、事務局(office@tama-nt.org) …
【雨のため24日に順延します】「八王子みなみ野シティ」タウンウオッチング開催(5月17日)のお知らせ
本日(17日)予定していたウオッチングは、雨のため中止します。24日(土)に順延の予定です。今後の連絡にご注意ください。 *** 5月17日(土)、例会として「八王子みなみ野シティ」の現地タウンウオッチングを開催します。 …
例会(4月19日)「多摩ニュータウンのまちづくりを振り返って」のご案内
4月19日(土)、多摩市立中央図書館(多摩センター)にて、元東京都職員で長年多摩ニュータウンのまちづくりに携わってこられた霜田宜久さん(本学会会員)に、じっくりお話を伺う例会を開催します。ニュータウンの建設から事業終了 …
2024年度新任役員プロフィール
新しく就任しされた役員のプロフィールを自己紹介でお届けします。 <監事> ○尾中信夫(建築家) 法隆寺に魅せられて建築の世界に入り、劇場・福祉施設・伝統建築物の調査再生など幅広く携わってきました。多摩ニュータウンに住んで …
例会(2月16日)「東京都内緑地のクールアイランド効果」のご案内
2月16日、都立大学にて「東京都内緑地のクールアイランド効果」をテーマに例会を下記の通り開催します。本学会の本年初の例会となります。 近年、夏場において、都心の暑さが異常なほどの高温になり、ニュースや新聞では真夏日の連続 …
例会(12月8日)「流域治水対策を考える~聖蹟桜ケ丘地区を例に」のご案内
例会「流域治水対策を考える~聖蹟桜ケ丘地区を例に」を、12月8日(日)、多摩市立関戸公民館にて開催します。午前中に座学、午後にタウンウオッチング(巡検)を組み合わせた企画です。参加無料、どなたも参加できますので、下記要領 …
例会(10月26日)のお知らせ「地名から見る千里ニュータウンの〈まとまり〉と〈ひろがり〉」
地図アプリの普及で、場所は座標で示されるようになり、地名を気にする機会は減っていく一方ですが、地名モニュメント(I amsterdam, BE KOBE、Cool KUSHIROなど)の設置が流行するなど、新たな利用も …
連続講座「続・謎解き多摩ニュータウン」第2回多摩センターはなぜセンターなのか~まちの構造と施設配置に込めた思い~のお知らせ
まちの成り立ちにはさまざまな「わけ」があります。資料や証言を通してその「わけ」を再認識することが、新たなまちづくりにも役立つのではないか。「謎解き多摩ニュータウン」は、そうした狙いで多摩市立図書館と多摩ニュータウン学会 …