第1回情報ネットワーク部会 議事録

日時:98年8月1日(土)10:00〜12:00

場所:大妻大学社会情報学部炭谷研究室

出席:寺嶌,玉木,高橋,羽田野,井上,冨永,清水,林,田中,鈴木,炭谷
 

1.情報ネットワーク部会の設立趣旨、目的の確認,

  本年度は,学内の情報化の整備に力点を置いた活動を中心に行う.

2.当面の活動計画

(1)学会内の情報化整備
   HP、MLの立ち上げ、活用
   独自のドメインネイム取得------tama-nt.org
   HPの整備------蓄積されている電子データをHP化して公開、
   作業グループ(寺嶌,炭谷,井上)で相談し,手順を決める
   今後の更新、運用について議論.
   MLの整備------MLについては上記ドメインに統合しないで,
   現代の体制を継続する.

      理事会     sky@otsuma.ac.jp
      研究企画委員会 wind@otsuma.ac.jp 
      当部会      earth@otsuma.ac.jp


(2)パソコン教室の開設について,炭谷私案をもとに検討し基本方針は
   了承

目的:電子メール、メーリングリストの活用の促進、HPのさらなる利用普及のため。会員のコンピューターリテラシーを自ら高めてゆく、また、地域住民のリテラシー能力の向上も併せて図る。シーズを蒔き、多摩「でんえん都市」の啓蒙・普及にあたる。

対象:多摩ニュータウン学会会員及びその家族、地域市民
   「親子教室」「女性教室」「夫婦教室」「シルバー教室」を順に開設

講師:学会有志(「情報ネットワーク部会」員)

その他:費用、後援、協賛等の問題点が残る

具体化計画 「インターネット教室」を実験的に行うことで決定

  日時:8月29日(土)午後1時より5時まで

  場所:大妻女子大学パソコン演習室(30台)

  対象:パソコンが使え、インターネットを始めようとしている会員
     およびその家族、定員に満たない場合は地域の住民

  講師及びアシストについては,メール会員にボランティアを呼びかけ

  テキスト:市販のものは使用しない.ただし,若干であれば事前(1週間
       前)に出していただければ大妻の方で印刷をしますので,
       その方はあらかじめお申し出下さい.

  費用:交流会を含めて1000円にする.

  募集:DMを送る

スケジュール

 1時から2時   (1)WWWの利用の仕方

 2時から3時   (2)メールの使い方

 3時から30分   (3)せいがの森保育園との交流,
            学会のHPの利用の仕方

 3時半から4時まで (4)接続の仕方 NTTに依頼しOCNやINSなど
            のネットワークを含めて解説(宣伝)

 4時から5時まで  個別相談と,交流会(ロビーで)

◆ボランティア講師がでないときの要員として

  (1)高橋さん,(2)寺嶌さん,(3)炭谷,(4)NTT多摩とする

  ・他の人はアシストに廻る.

  ・学生ボランティアとして3人ほどは確保したい(炭谷)

  ・非会員の人にも呼びかけてみたらどうかという提案も出された(講師
   及びアシストとして)

                        以上