情報ネットワーク部会研究活動計画(2000年度)
幹事 寺嶌敏雄
1. 情報ネットワーク部会の役割及び活動範囲
理事会で承認された、当部会の役割および活動範囲は次の通りで、今後新たなテーマがあれば追加していきます。
1)学会の情報ネットワークを構築し、情報交換、会員のネットワーク化を促進することに関する事項
2)地域の情報ネットワークとの連携、情報交換、ネットワーク化の推進、啓蒙に関する事項
3)地域の情報ネットワークに関する研究
4)その他、情報ネットワーク全般に関する事項
2. 1999年度の活動実績
情報ネットワーク部会は、昨年度に引き続き、まず内部固めを目指してホームページの整備・充実・迅速化、会員のネットワーク化の推進を行ってきました。
新たに、地域の情報ネットワーク化を推進するために、学校にターゲットを会わせ先生のPCスキルの向上について支援・協力しました。
1)多摩ニュータウン学会のホームページ情報更新迅速化
各部会の活動状況を、各部会でHTML形式の原稿を作り、事務局でアップすることにしました。それが出来るように、各部会員を対象に「HP作成講習会」開催しました。
平成12年12月4日(土)13:00〜17:00 多摩大学ウインドウズ教室において、学会と斎藤先生ゼミの共催で開催し18名(部会員その他)の参加者がありました。
2)地域の情報ネットワーク化推進・啓蒙
手始めに、多摩市教育委員会に学校の情報化の状況を伺い(10/4)、全小学校にPCが設置され、先生のスキル向上が急務である事を知りました。そこで学会として「コンピュータ教育支援」について提案をしました(11/29)。パソコン教室支援、インターネッ講習会開催、パソコン指導の3件の依頼が有り、協力・支援しました。
@多摩市立小学校教職員のためのパソコン教室支援 平成12年1月21日から2月21日まで毎週月曜日15:30〜18:00 多摩市立東落合小学校パソコン教室において6回開催、延べ102名の先生が参加し、延べ24名の学会員などが支援しました。
A多摩市立中学校校長・教頭先生のためのインターネット講習会 平成12年2月18日(金)14:00〜17:00 多摩大学ウインドウズ教室において多摩大学総合研究所と学会の共催で、14名の先生が参加し、学会員や学生11名が講師、サポーターを行いました。
B多摩市立東落合小学校パソコン教室支援 平成12年4月11日(火)〜14日(金) 毎回校長先生を含む約20名の先生が参加、学会員など延べ27名が支援しました。
3)地域の情報ネットワークに関する研究
多摩ニュータウン広域高速インフラネットワーク構築についての検討は、情報ネットワーク部会の活動テーマとも一致するので、情報インフラストラクチュア・タスクホースの活動に積極的に参加することにしました。
3. 2000年度の活動計画
2000年度は、99年度の活動をベースに、2000年度の学会としての研究テーマ「自立と連携を求めて―多摩ニュータウンの第2ステージ」に沿って活動を発展させていきたいと考えています。
(1)内部固めに関する事項
1)ホームページの整備、充実
研究成果、総会報告、研究会報告などタイムリーに掲載し、各部会のページの充実を図るよう心がけます。必要に応じてHP作成の講習会や支援を行います。
2)会員の情報ネットワーク化推進
学会の情報は主にネットワークを通して行われています。従って情報ネットワークを活用できないと、学会活動に支障をきたします。パソコン教室、インターネット教室など大学の休みを利用し、パソコン実習室で開催して、会員の情報ネットワーク対するスキルの向上を図り,MLへの参加率を上げます。
(2)地域の情報ネットワーク化に関する事項
1)研究会の開催
地域の情報ネットワーク化に関する、地域のネットワークを活用した事例の発表、地域の情報化推進とその課題などパネルディスカッション又は講演会を実施ことを考えています。
テーマ、内容については更に詰めていく予定であります。
2)地域の情報ネットワークに関する情報の収集
地域のホームページやメーリングリストなど幅広く調査を行い、NT学会HPとリンクします。(特にNTに関するもには特別な印をつけます。)
3)学校に対する情報化支援
多摩市より多摩ニュータウン地域全体広げ、教育委員会などからの要請に応じて先生のパソコンスキル向上を支援します。学校主催ののパソコン教室協力や学会主催の教職員に対するパソコンや、インターネット講習会を開催します。
(3)地域の情報ネットワーク化に関する研究(長期テーマ)
多摩ニュータウン広域高速インフラネットワーク構築について、情報インフラストラクチュア・タスクホースの検討に参加すると共に、今後、各年度毎に事業計画を進める中で長期的展望に立った研究を進めていきます。
以上